ブログ

お口の体操教室開催!

2025年07月25日 更新 |ブログ

今世界では、子どもの不正咬合(悪い歯並び)が増えています😢
日本でも5人に4人が不正咬合と言われています💦
不正咬合にも様々な種類があり、叢生(歯と歯が重なっておりガタガタな歯並び)、過蓋咬合(かみ合わせが深く、下の歯が上の歯で隠れている)、反対咬合(受け口)などがあり、当院でもたくさんの保護者の方からご相談を受けます。
これらの原因として挙げられるのが、口腔機能発達不全症です☝️

口腔機能発達不全症とは?

「食べる機能」、「話す機能」、「その他の機能」が十分に発達していないか、正しく機能獲得ができておらず、明らかな摂食機能障害の原因疾患がなく、口腔機能の正常な発達において専門的関与が必要な状態、と定義されています☝️
これはいわゆる、お口がしっかり発達していないということです😢
主な症状としては、なかなか噛めないや飲み込めない、うまく喋れない、口呼吸、お口がずっとあいてしまっている(お口ポカン)などが認められ、自覚症状があまりない場合も多いです。

お口を育てることの大切さ

みなさんのお子さんはどうでしょうか?
お口がぽかんとポカンと開いていませんか?
寝ているときにいびきをしていませんか?
これらは顎がうまく成長できず、食べられない(いつまでもお口のなかに食べ物がある)、話せない(他人に伝わらない)、笑えない、眠れない(日中の強い眠気)などの症状を引き起こし、歯並びだけでなく、こどもたちの身体や脳の発達にまで被害が生じる恐れがあります😢
当院ではできるだけそんな状況を予防するために、0歳からお口を育てる大切さをお伝えしています✨

楽しくておうちでできるお口の体操!

上記のようにすでに生じてしまった症状には、口腔機能を鍛えることが必要になってきます💦
本当に毎日たくさんの方からご相談を受けます💦
そこで、夏休み特別企画として、あわ歯科こども歯科クリニックでは「お口の体操教室」を開催します👏
実際にこども矯正のトレーニングを担当するスタッフより、楽しくお家でできるお口の体操を多数紹介します❤️‍🔥
ぜひ奮ってご参加ください!
日時:令和7年7月29日(火)9:00から10:00まで
場所:あわ歯科こども歯科クリニック 2階アクティビティルーム
対象:5歳から7歳までのお子様とその保護者
内容:①お口の健康についてのお話(お子様向け)
   ②お口の体操 今日からできて、毎日続けられる楽しい体操!
   ③お口の検査 今の状態を見てみよう!
   ④歯並びと全身の健康のお話(保護者の方向け)

   残り2組です🌟

その他の各種イベントは、院内掲示より1週間前にインスタグラムで先行告知をしています。
ぜひ、インスタグラムのチェック&フォローお願いします!

医院情報

医院名:あわ歯科こども歯科クリニック
診療のご案内:一般歯科、小児歯科、矯正歯科、口腔外科
所在地:〒770-0021 徳島県徳島市佐古一番町5−23
電話番号:088-652-0331
診療時間:AM 9:00〜12:30、PM 14:00〜18:00
休診日:木・日・祝日

求人に関するお問い合わせはこちらから

医院見学も随時受付しております。
問い合わせフォームもしくはお電話にてお気軽にご連絡ください。

かんたん問い合わせフォーム